The Championship of Robotics Engineers

BE A TOP ENGINEER!

BE A TOP ENGINEER!

ルールの概要

ロボット競技のルールはこちら。

表彰制度の概要

各賞の説明、受賞基準はこちら。

参加する方法

各リーグへ参加するための方法はこちら

支援する方法

スポンサーシップ
機器展示のご案内
はこちら

ロボット競技の中で"挑戦的共創人材"を育成する

ロボット競技を活用し次世代の日本のものづくり界隈を牽引するエンジニアの育成を試みています。社会一体となってエンジニア教育を実施する基盤を地域社会で創出、子ども達の学びの場とするのみでなく、現役エンジニアや様々な企業、団体、個人が集うコミュニティを創りだすことが本機構の目的です。

エンジニアのたまごを
地域から育成する

この文章はダミーです。確認するために入れています。

エンジニアのたまごを
地域から育成する

この文章はダミーです。確認するために入れています。

エンジニアのたまごを
地域から育成する

この文章はダミーです。確認するために入れています。

エンジニアのたまごを
地域から育成する

この文章はダミーです。確認するために入れています。

What’s new / NEWS RELEASE

お知らせ / 新着情報

  • 2023.09.11
    CoRE-1: 2024 提出物について

    CoRE-1: 2024に関する提出物の詳細は以下の通りです。以下の書類以外にロボットの輸送方法などの調査を必要に応じて行います。必須の提出物が選手権前⽇までにすべて提出...

  • 2023.09.11
    CoRE-1: 2024 シーズンスケジュールについて

    CoRE-1: 2024に関するシーズンスケジュールは以下を予定しています。日程項目2023年9月11日(月)10:00ルール公開、参加申込受付開始2023年10月31日...

  • 2023.09.11
    CoRE-1: 2024 ルール公開&参加チーム募集

    CoRE-1: 2024のルールブックを公開し、参加チームを募集開始しました!ルール公開CoRE-1: 2024のルールブックをGithub CoRE-Rulebookリ...

  • 2023.09.11
    CoRE Webサイト公開!

    The Championship of Robotics Engineers 公式Webサイトを公開しました。現在公開中のページは一部であり、今後コンテンツを随時追加して...

過去のライブ映像・PV配信中

主催する次世代ロボットエンジニア支援機構の公式YouTubeチャンネルで過去の選手権ライブ映像、編集動画、PVなどをご覧いただけます。

オフィシャルスポンサー

オフィシャルスポンサー

SNS