- 表彰評価委員公式
- 評価制度
CoRE受賞チームから学ぶ!応募シートの極意~第3回~”優秀プロジェクトマネージャー賞”「雷閃」
公開日: 2025年03月06日
皆さんこんにちは!CoRE表彰評価委員です!
応募シートの極意!
第3回はCoRE2024にて”優秀プロジェクトマネージャー賞”を受賞されましたチーム「雷閃」所属の谷亜生彩さんの応募シートを例に、ポイントを紹介していきます!!!!

雷閃
雷閃は阿南高専のフレッシュかつクリエイティブな若手チームです。
日々真剣に、そして楽しみながらロボット作りをしています。
CoRE-1: 2024にて優秀プロジェクトマネージャー賞、優秀広報賞を受賞。
”優秀プロジェクトマネージャー賞”
期限が決まった目標に対してロボットを製作するにはチームの舵を取るプロジェクトマネージャーの存在は欠かせません。
具体的にはスケジュールを管理して、資金を融通し、チームメンバーのスキルアップを促す・・・やることはたくさんあります。
今回は模範的なプロジェクトマネージャーとして優秀プロジェクトマネージャー賞を受賞したチーム「雷閃」所属の谷亜生彩さんの応募シートを例に応募シートのポイントを解説していきます。
ポイント① ロボットの仕様は明確に定めよう
チームの目標をしっかりと決め、それぞれの目標に沿ってロボットの仕様を具体的に定めています。
ただ目標を羅列するだけでなく、そのためには何をするかまで書かれているところが具体性を増しています。
ポイント② チームが持っているリソースで現実的な仕様を考えよう
チームメンバ各個人のスキルセットをリソースとして捉え、そのリソースを配慮した取り組みを仕様に落とし込んでいます。
チームにはいろいろな専門家がいるので、得意な部分は任せたり、能力を伸ばしてチームに役立ててもらうように役割を分担する姿がプロジェクトマネージャーとして超越の評価を獲得しました。
ポイント③ 改善提案と取り組み対する具体的な改善成果を説明しよう
適切なタイミングで成果を見直す活動により、目標性能を満足しなかった部位に気づき、設計担当者と協力して性能改善に屈力し、改善成果を出しています。